各種コンサルティングサービス
日本プロジェクト総研のコンサルティング手法
特に日本に多いパターンがソフトの受託開発、出身者がプロジェクトを握っている場合が多いので、汎用的な基盤ソフトを導入すれば、事足りてしてしまう案件がフルスクラッチの大規模開発に膨れ上がってしまうケースや、日本での“上流の業務絶対主義”に基づき、川下が設計されてしまうので、システム的に無理な実装してしまい不具合の原因につながる事もあります。
上記は分かりやすい一般的な例ですが、あらゆる分野、セグメントで同じような弊害が企業の業務改善、IT活用の阻害要因となっております。
顧客志向のコンサルティングを実現する為には、上流を疑って見る観点、必要なら業務をも変える観点も必要になります。
また、ITインフラの製品導入、構築において、インフラ、NWの機器選定でも、安易に何世代前のデファクト製品を選択してしまい、(枯れた技術=安定性とは別問題です)安くパフォーマンスが良く、安定した機器を選定から外してしまう事が非常に勿体無い、ケースとなっています。
上記、業界の慣例に従う事なく真の顧客志向を実現できるコンサルティングこそが日本プロジェクト総研の手法となります。
プロジェクト型コンサルティング
しかし旧来のコンサルティングでは通常業務の見直しなど組織観点でのコンサルティング手法しか出来ないため、プロジェクト案件に対応したコンサルティングを実施する事は難しい現状です。
日本プロジェクト総研では、「プロジェクト単位での最適化をメインとするコンサルティング」を実施出来る唯一の組織です。
また、企業自体がプロジェクト対応組織に移行する為の支援もしております。
具体的には、現在の組織ではロールによる体制変更でプロジェクトに対応しようとしているのですが、ご存知のように企業が人の集まりである以上、部署やステークホルダーの利害中心に行動してしまう事になってしまう為、成功している企業は多くはありません。
そこで日本プロジェクト総研が外部PMOとして活動展開をする為、組織に出来ない体制を補完する事が可能となります。
業種別コンサルティング
製造業
流通業
通信業
金融業
医療
エネルギー
公共事業
建築業
広告業
コンテンツ
ストック型ビジネスについて